参画企業とマッチングが成立した都市圏の中核人材は、信州大学の客員教員を委嘱されます。その後、6か月間企業で週4日程度業務を行いながら、経営課題の整理・解決を行い、週1日は大学のゼミで教員・大学の知見を活用し、「未来シナリオ」構想のための研究を行います。
具体的には、客員研究員として活動する受入企業内において、経営者等が感じている問題点についてディスカッションや経営資料等の分析を行います。また、問題の構造的把握を行った上で取り組むべき課題(短期的課題と長期的課題の整理を含む)を設定し、解決に向けたプラン作成を行います。課題解決プランについて、受入企業の経営者と大学等で相談を行い、活動期間内において取り組む内容を決定します。
※ 企業での活動日数は受入先企業の規定に基づきます(週1日は研究日として大学ゼミ・研究活動を行っていただきます)。