プログラム

共創型企業・人材展開プログラム(金沢大学)

様々な環境変化の中、地域企業・地域産業は北陸・金沢においても大きな変革が求められています。
「共創型企業・人材展開プログラム」では、大都市圏の中核人材を課題解決に取り組む地域企業とマッチングし、地域企業と中核人材が6ヶ月間、様々なステークホルダーと対話しながら新しい価値を生み出していく環境を提供することで、地域企業や中核人材の「共創」による変革を目指します。

地方での新しいワーク・ライフの創出と地域企業での新たなキャリア形成に興味がある高度な専門性を有する中核人材を地域企業へマッチングするとともに金沢大学の研究員として新たに6名〜10名を受け入れ、金沢大学の教員や外部講師と協働しながら、県内の企業個々の経営課題解決支援に取り組みます。またプログラム修了後、研究員の地域内定着にも挑戦する取り組みです。

 

運営団体:金沢大学 アイコック 北國フィナンシャルホールディングス

このプログラムにエントリーする

● プログラム概要

客員研究員は、週4日は受入企業に伺い経営課題の整理・解決を行い、週1日は、大学のゼミで教員・大学の知見を活用し、課題の整理・解決にむけた研究を行います。

具体的には、客員研究員として派遣された受入企業内において経営者等が感じている問題点について自身が中心となって企業の若手スタッフ等とディスカッションや経営資料等の分析を行います。また、問題の構造的把握を行った上で、取り組むべき課題(短期的課題と長期的課題の整理を含む)を設定し、解決に向けたプラン作成を行います。課題解決プランについて、受入企業の経営者と大学等で相談を行い、派遣期間内において取り組む内容を決定します。

● 動画説明

 

● カリキュラム

研究員は、週4日は参画企業に伺い経営課題の整理・解決を行いながら、週1日は、大学のリカレントプログラム、「総合演習」「個別ゼミ」「共創研修」で教員・大学・専門家の知見を活用し、企業の課題解決をはじめ、地域企業を活性化させるエコシステムを形成するための研究を行います。 3月に開催する最終報告会にて、研究成果を発表します。

 

プログラムの目的

参画企業の個別課題‥これまでに培った自身の能力と大学プログラムを最大限活用し、参画企業が設定した個別課題の解決する
地域中小企業の共通課題‥参画企業の根源的な経営課題(≓地域企業の共通課題)を導出し、解決策を提案する

 

● 募集要項

フィールド

課題解決に取り組む石川県内企業等
期間

 2024年10月~2025年3月

ミッション 各自フィールド企業の経営や事業に参画(期間・各種条件の中で)

 

1.これまでに培った自身の能力と大学プログラムを最大限活用し、受入企業の課題を解決せよ

2.受入れ企業の根源的な経営課題(≓地域企業の共通課題)を導出し、解決策を提案せよ

3.受入企業や地域との関わりから、今後の自身のキャリア(ワーク・ライフ)をデザインせよ

求められる人物像 ・特定の専門性を有しながら、新たなチャレンジをとおして、自立的なキャリア形成を望む人

・そのチャレンジの場所や機会として当地域に可能性を見出している人

・クロスアポイントメントや兼業・多地域居住など地方での新たな働き方の創出を志向する人

活動資金 研究費や日常生活支援として、参画企業より30万/月(計180万円)を支給

(各企業での活動においては個別に調整)

応募期間

〜2024年8月12日(月)

応募条件 プログラム期間中(2024年10月〜2025年3月)において

1.週5日間、当地域にお住まいいただいて下記の活動ができること

1)週4日、石川県内の企業や団体で勤務が可能であること
2)週1日、金沢大学キャンパス(金沢)等でゼミ参加が可能であること
※参画企業等への通勤、ゼミへの参加時の交通費及びゼミでの宿泊費・飲食費は自己負担

2.プログラム期間中における、住居、交通手段は自身で確保・手配すること
(詳細は、参画企業との決定後の調整となります)

応募後の流れ 1.応募後、はたらきまなびRegional事務局(プログラム事務局から募集業務を委託)より、今後の選考の進め方等について、メール にてご連絡を差し上げます。

2.記載いただいた応募内容と参画企業での研究テーマに照合し、該当する方に対し、随時、プログラム事務局から、記載いただいた連 絡先にメール、電話にてご連絡を差し上げます。

3.プログラム事務局との面談後、参画企業との面談に進まれる方には再度、プログラム事務局からご案内をいたします。(参画企業と の面談に進まれない場合もございます)

4.参画企業との面談後、双方が合意されますと本プログラムの研究員としての参画が確定します。(面談によってお見送りとなる場合 もございます)

5.プログラム事務局との面談は、オンライン(ZOOM)もしくは電話で行う予定です。参画企業との面談においては、石川県内で行う 場合、交通費は参画企業より後清算されます。

● 参加企業(随時更新中)

株式会社イーストバイウエスト
企業HP_URL http://www.east-by-west.jp/
業種 小売業
ミッションテーマ e-コマースにおける新規顧客、リピート顧客獲得のためのデジタルマーケティング
ミッション背景 実店舗では新規顧客、リピート顧客の獲得はできていますが、ECにおいては良いと評価できる状態ではありません。
ECの活性化を目的としたデジタルマーケティングについては知見・ノウハウが乏しく、全社的に課題感を持っています。
実店舗での価値提供をECにおいても提供していきたいと考えており、上流の戦略から着手する必要性を感じております。
株式会社食材倶楽部
企業HP_URL https://kfrozen.com/about/
業種 食品の製造販売
ミッションテーマ 地域密着を目指した地場食材を使用した一時品開発の為の業務改善及び組織の体制強化
ミッション背景 2024年3月に工場を移転しコシノ本社に近い安原第5次の造成地域に新工場を建設しました。
食の安心・安全のレベルアップを図る為に、ISO22000認証取得にもチャレンジし、2024年7月から外部コンサルを受けます。
また、運営体制としては栄養士・一般事務員の配属を整えましたが、工場作業は前の作業要領をそのまま継続しており、受注ミス・納品ミスが生じることが出てきています。新たな工場を整備稼働した、このチャンスを活かすために製造の業務改善と組織の体制を強化して、自立した会社の運営と共に、働きやすい職場環境もつくっていきたい。
大西運輸株式会社
企業HP_URL https://onishiunyu.co.jp/
業種 運送業
ミッションテーマ 社内統一システム構築のための業務の見える化及び改善と構想策定
ミッション背景 メーカー様の在庫保管、入出庫作業を請負っていますが、全てにおいてシステムなどは使用せづ、担当者独自の管理等を行っている。今でも目検品での出荷を行っている為、誤出荷、誤配が起こっている。また、在庫管理も統一したシステムなどを使用していない為、複雑な在庫管理は出来ない状況。統一したシステム、統一した出荷方法を構築し、誰でも出来る倉庫管理を行いたい。
金沢大学 融合研究域
企業HP_URL https://tabi-sciences.w3.kanazawa-u.ac.jp/

https://innov.w3.kanazawa-u.ac.jp/

業種 国立大学
ミッションテーマ① 金沢大学が能登の復興支援を含む、地域振興を行うに当たっての関係制度強化
ミッション背景① 金沢大学は健康と観光を主たるテーマとして、地域振興、復興支援に取り組んでいる。これらを実行化するには、各拠点にコーディネータを置き、現地の声を踏まえて各種事業を進めていく必要がある。
ミッションテーマ② 金沢大学がイノベーションを目的に設置した新たな研究域である融合研究域等の社会実装力の強化
ミッション背景② 金沢大学融合研究域は、広範な分野にわたる教養と文理融合の知見を醸成し、課題発 見・解決の知を展開することで、地域と世界に貢献することを理念とし、知識集約型社会で中核的リーダーシップを発揮できるイノベーション人材(学生)の養成を目的としている。
人材(学生)の養成とともに教員、学生の持つシーズを社会実装に結び付けていく必要がある。
また、金沢大学先端観光科学研究所は、文理医融合の観光科学による総合知を基に,全ての人々がいつでも安心して観光を楽しむ共存社会の実現に貢献することを目的としている。学際領域である観光をテーマに社会実装に結び付けていく必要がある。
金沢大学 基金・学友支援室
企業HP_URL https://kikin.adm.kanazawa-u.ac.jp/kikin/index.html
業種 国立大学
ミッションテーマ 金沢大学基金の戦略的募集活動の強化
ミッション背景 国立大学の法人化以降、年々削減される運営費交付金に代わる財源として、大学の財政状況は大変厳しい状況となっている。その一方で、国際競争力の向上のためには、多額の財源が必要となっている。
安定的な財務基盤を確保するとともに、戦略的な投資にも活用できる基金の獲得推進が今後の大学の教育・研究機能の持続的発展にとって生命線とも言える状況である。
そのためには、金沢大学が多くのステークホルダーからのエンゲージメントを獲得することが必要不可欠である。そうした状況を受け、昨年度より大学基金を担当する部署と同窓会を担当する部署を統合し、機能強化を図っているところであるが、さらなる強化を図る必要がある。
株式会社テルメ金沢
企業HP_URL https://www.terume.net/
業種 サービス業
ミッションテーマ 無料券集客からの脱却。館内消費で稼ぐビジネスモデルから、入館料で稼ぐビジネスモデルへの転換。
ミッション背景 1994年、温泉事業に転換後、来館者数を増やすために入館無料券を大量配布して来館者数を増やし、館内消費で稼ぐビジネスモデルを続けてきた。2019年には年間92万人が来場。従業員数も250人を雇用していた。

2020年コロナ禍突入後、社長交代。抜本的な経営改善をキックオフ。コロナ3年目は光熱費、原材料費、人件費等の高騰が相次ぎ、従来の収益構造では再生困難と判断。再生コンセプトとして「館内消費で稼ぐビジネスモデルから、入館料で稼ぐビジネスモデルへの転換」を発表。お金を払ってでも来たくなる魅力的な施設へと生まれ変わるべく、ハードとソフトの両面で改革を推進中。

株式会社エイム
企業HP_URL https://www.fitness-aim.com/
業種 サービス業
ミッションテーマ 集客のためのマーケット部門強化
ミッション背景 コロナ禍で会員数が大幅減少し、同業他社(総合型クラブ)が業績回復させている中、弊社は回復スピードが遅い。
コロナ禍前からも、24時間、ブティック型、専門型のジムが市場参入する中、対応策が後手後手になったのも要因に一つ。
スクラップ可能な店舗も限られており、固定費を賄うために会員数回復が急務。
今期から組織改変しマーケティング部を創設。マーケティング部のミッションは、「顧客価値の創造(ソフト・ハード)」「プロモーション」「集客」であり、人的リソースも限られている中、助言、伴走していただける人材を希望。
このプログラムにエントリーする