「共創BOOT CAMP」プログラム@金沢のご案内
「共創BOOT CAMP」とは
地域企業の課題解決のために、地域企業と地域経営支援機関に加え、都市部の専門人材の皆さまに、取り組みの火種を作る着火剤として参加していただき、1泊2日の合宿集中形式で、地域企業の課題の明確化と、明日から取り組める解決プランを作成していくプログラムです。
「地域の課題解決に関わりたい」、「地域企業の実態を知りたい」、「将来的には地域で活動したい」、そういう方々にとっては地域とのリアルな接点を持ちながら、地域を学ぶ絶好の機会となります。
また、終了後、双方が合意すれば、地域企業との業務継続の可能性もあります。
【運営団体】
商工中金、アイコック(協同組合全国企業振興センター)、合同会社RBX
●実施要項
開催日 |
2023年2月24日(金)~2023年2月25日(土) |
開催形式 | 石川県金沢市内の会議室にて1泊2日で、リアル形式で実施(宿泊は市内ホテルを予定)
事前に1.5時間程度の事前オンラインセッションも実施 |
参加費用 | 無料 ※JR主要駅から金沢駅までの往復交通費と宿泊費は事務局にて負担いたします。 |
応募期間 | ~2月17日(金) ※募集人数に達した場合は、期間より早く締め切らせていただく可能性があります。 |
応募条件 | ・実施期間中(2日間)、現地でプログラム参加できる方 ・事前にオンラインでの1.5時間程度の事前ミーティングに参加できる方 ・地域への興味関心の高い方や、地域の可能性を感じている方 |
応募後の流れ | 1.応募後、共創BOOT CAMP運営事務局より、今後の選考の進め方等について、メールにてご連絡を差し上げます。 2.記載いただいた応募内容と参画企業での課題テーマに照合し、該当する方に対し、共創BOOT CAMP運営事務局とのオンライン面談にお進みいただき、参加合否を確定して参ります。 |
実施内容 | <事前オンラインセッション(1.5時間程度)>
・経営者、企業メンバー、経営支援機関員との事前セッションを行い、テーマの確認等を実施 <CAMP 1日目>課題解決策と100日プランの作成 ※金沢駅10時集合 ・午前:オリエンテーションと導入セッション <CAMP 2日目>経営者へのプレゼンと実施に向けた意識醸成 ・午前:経営者に向けた提案資料の完成とプレゼン準備 ※金沢駅17時解散予定 |
●ファシリテーター
全体進行と各チームの取り組みへの助言等を行います。
![]() |
山本美樹夫(大学院大学至善館 教授) 富士ゼロックスにてR&D部門配属。シカゴ大学MBA取得後、A.T.カーニーに転職し、コンサルティングに19年間従事。経営人材育成NPO ISL運営幹事、合同会社RBXパートナー、信州大特任教授も務める |
![]() |
末冨雅之(信州大学 特任教授) リクルートにて経営企画部、地域活性部、幹部人材等の人材紹介事業に従事。日本人材機構で地域大学連携事業を推進し、現在は合同会社RBXパートナーも務める |
![]() |
矢野俊介(合同会社RBX 代表) マツダにてインターネットマーケティング部門立上げ。リクルートに転職。経営企画、事業開発など企画部門長に14年間従事。その後日本人材機構で社長室長を務めた後、現在は信州大特任教授も務める |
●参画企業
企業名 | 北陸貨物運輸株式会社 |
HP | http://hokurikukamotsu-inc.jp/ |
業種 | 一般貨物自動車運送業 |
ミッションテーマ | 各種システム効率化・連携(受発注/運行管理/勤怠管理等)とオペレーション効率化(=BPR) |
ミッションテーマ背景 | ・現状では各種システムが独立し、システム間連携が不十分。
・加えて、業務プロセスも「アナログ」かつ「属人的」な仕組みが多数存在。 ・データの利活用により、システムさえあれば「誰でも」管理できる仕組みを整えたい。 |
企業名 | 辰巳化学株式会社 |
HP | https://www.tatsumi-kagaku.com/ |
業種 | 医薬品製造業 |
ミッションテーマ | 品質管理部門における中間マネジメント人材の能力開発・育成、業務の効率化 |
ミッションテーマ背景 | ・現状では、品質管理部門の従業員約70名を部長1名と課長1名で管理している状態。
・業界内の品質管理部門の重要性は高くなっており、マネジメント人材の育成と体制整備は喫緊の課題。 ・外部専門人材のアドバイスの下、マネジメント人材の能力開発・育成の仕組みを構築したい。 ・品質管理業務が多岐にわたり、業務負荷が増加している。技能を磨いてスキルアップが必要であるとともに、業務全体の効率化が必要となっている。 |
企業名 | 株式会社テルズ&クイーン |
HP | https://www.sharer.jp/ |
業種 | エステサロン経営、美容品販売 |
ミッションテーマ | 通販事業の拡大 |
ミッションテーマ背景 | ・コロナ禍での事業安定を目指し、通販事業部を設置。
・自社ブランド化粧品を作成し楽天市場等大手ECサイトで販売するなど、販売数売上共に堅調に伸長。 ・販売数増加に伴い物流システムの構築及び人員増強も実施。 ・今後の更なる拡大を望む上でのブランディングをはじめ、流通に対する体制整備、施策が必要。 |
企業名 | 株式会社田中建設 |
HP | http://tanakaken.com/ |
業種 | 土木工事業・産業物処理業 |
ミッションテーマ | 「廃石膏ボードの固化材再資源化によるリサイクル事業」の事業化 |
ミッションテーマ背景 | ・当社の新事業として、「廃石膏ボードの固化材再資源化によるリサイクル事業」の立上げに向けて事業構想の具現化を進めているところ。
・具体的なビジネスプランの立案により、マーケティング手法、販売網の確立を進めるための体制整備を行っていきたい。 |
運営事務局:問い合わせ先(共創BOOT CAMP運営事務局)
協同組合全国企業振興センター(通称:アイコック)
〒920-8205 石川県金沢市鞍月4丁目24番地